投資戦略 大暴落の初動でポジションを減らせない心理を考察 2023年9月の日本市場は9/19から地合いが一転。暗雲が立ち込めています。 特に10/3 10/4 は投げ売り状態で、中小型株は5%、8%マイナスレベルが大量発生、今まで相場をけん引していた大型バリュー、高配当株も散々たる有様です。 「... 2023.10.04 投資戦略
個別株分析 (7014)名村造船 企業について 造船準大手(国内3位)。中央型船が主。 売上比率は 新造船77% 修繕船13% 鉄構・機械6% 各指標と予想 日付 2023/12/5 時価総額(億円) 802億円 株価(円) 1,157円 ... 2023.06.30 個別株分析
トレードの記録 (9560)プログリット大暴落の過程と正しい行動の考察 プログリットが2連S安で大暴落しています。 僕は平均取得価格2830円の建玉をホールドし、暴落1日前に100株のみ売却していました。暴落時は半分以上保有していたため暴落をまとも喰らいました。寄らずの2連S安。6/23の朝の... 2023.06.24 トレードの記録
個別株分析 低PBR 高財務(ネットキャッシュ) 銘柄メモ 7931未来工業 低PBR ネットキャッシュ(手元流動性ー有利子負債)多い。有利子負債が少ない。→ 還元余力が多い。 原価上昇で業績落ちるも値上げで収益性アップ 業績がよい業界にいる 配当性向低い 東証改革に対応するという経営陣の意思を感... 2023.04.29 個別株分析
個別株分析 (3649)ファインデックス (3649)ファインデックス 〇事業セグメント 主力は医療ビジネス。Claioシリーズとそのメンテナンス。 ファンダメンタル 買いの要因 2022年12月期決算短信 ・日本政府が2022年を医療DX元年とし、医療ビッグデータの... 2023.02.19 個別株分析
運用記録 2022年 運用成績と振り返り 2022年運用成績と振り返り 指数チャート 運用成績(対指数)と振り返り 年間を通しての感想 4月までの失敗を後半でなんとか取り戻してなんとかプラス、というパッとしない成績でした。 日本市場は、年初からのグ... 2022.12.30 運用記録
個別株分析 (4320 )CEホールディングス 粗利率の改善理由は? Q:2021年(21.56%) 2022年(23.05%) と粗利率改善。2022/9本決算 25.75%と過去最高。 2022.11.26 個別株分析
未分類 (4595)ミズホメディ IR問い合わせ (4595)ミズホメディ IR問い合わせ ①ビジネスモデル ・Smart Gene をハブにして、様々な目的の試薬を販売していく。試薬は、インフル、マイコプラズマ、ピロリ菌、クロストリジウム・ディフィシルなど多彩。本体を購入した医療機関... 2022.11.15 未分類
投資戦略 ロング/ショート ロットコントロールについて 2022/9/28 の各データ 〇日経平均 〇騰落レシオ 2022/9/28現在の状況 9日連続日経平均が下落しています。耐えていた個別株、バリュー株も日々崩壊していく状況。しかし、FRBはインフレファイターとなり「インフレ抑制... 2022.09.28 投資戦略
個別株分析 (3034)クオールHD 企業について マネックス証券 各指標と予想 日付 2/2 時価総額(億円) 693 株価(円) 1,781 PER 10.7 PBR 1.29 会社予想EPS 166.3(2024.... 2022.06.14 個別株分析